給付金について聞いてみました

給付金を受け取れる可能性がある対象者
- ☑︎火災保険の加入者
-
☑︎戸建住宅の所有者
または、マンション・アパート物件の所有者

雪災・雹災

水災

落雷

風災

地震

外部衝突・破損

給付事例と喜びの声

火災保険の加入者は
給付金をもらい損ねているかも!?
給付金の申請には期限があります。
- 相談・調査費用は無料
- 年間調査実績2,000件以上
- 申請サポート費用は完全成功報酬
給付金 受け取りまでの流れ
お問い合わせ

まずは無料相談にお問い合わせ。

オペレーターから順番に対応いたします。
最初に給付金の申請対象か建物の状況などを聞かせていただきます。
申請対象であれば、無料で現地調査のご案内をいたします。
現地調査

損害保険診断士の資格を持つプロの調査員が、普段は見られない屋根の上や素人では気づくことが難しい被害などを細かく調査いたします。
(調査内容) ※約1時間
▫ 屋根や外壁などに被害がないか調査
▫ 被害箇所の撮影
▫ 被災箇所の具体的な原因や時期を調査
提出資料の作成

保険会社に提出が必要な報告書や見積書など、手間がかかる資料はこちらで作成します。
・工務店の知識が必要な見積書
・建物の図面と被害写真付きの報告書
保険申請

申請書の記入・投函
給付金の受け取り
保険会社に被害が認められると給付金が入金されます。
完全成功報酬なので、給付金の受け取りができた場合のみ給付額の27%(税込)を頂戴しております。
◎他に初期費用などの費用は一切かかりませんのでご安心ください。
費用の相場
業界最安値 住まいる サポート |
A社 | B社 | |
---|---|---|---|
成功 報酬率 |
27% (税込) |
33% (税込) |
25% (税込) |
平均 受給額 |
約165 万円 |
約150 万円 |
約100 万円 |
受け取り 金額 |
約120 万円 |
約100 万円 |
約75 万円 |
顧問 弁護士 |
あり | 記載 なし |
なし |

安心のサポート体制
保険会社に携わっていた
専門スタッフがサポート

保険会社に携わっていた経験を活かし、正しい火災保険申請サポートをご提案しています。
保険会社の被災請求をする際に、正しい申請方法をしないと、本来もらえるものがもらえないケースが多く見られます。
保険申請を熟知している専門スタッフが正しい申請方法でサポートをさせて頂きます。
保険申請にあたり、不安や疑問点などがあると思いますがお客様の専属担当が付いてお悩みを解消します。
お客様に寄り添った、きめ細やかなサポートに力を注ぐことで、より高い認定率・より高い給付金額を実現。
法律に遵守!顧問弁護士と連携

住まいるサポートでは、顧問弁護士をつけて火災保険サポートに関する法律に遵守し、お客様により良いサービスをご提供に努めています。
法律事務所 あすか 日下 隆浩
通常のサポートは、創業時から弁護士監修のもと法律法令に則ったサービスを提供しており、これまで法的に保険会社・行政・お客様とのトラブルは1度もございませんが、法律の関係で弊社がお客様の代わりに代理申請等は出来ませんので、保険会社への請求や窓口はお客様となります。
その際、保険会社と色々やり取りするのが不安なお客様にはさらにご安心して頂けるように、弁護士をご紹介することも出来ます。
※別途費用は掛かりますが、弁護士をつける事で保険会社の窓口や交渉事をお客様の代わりに代理で弁護士が対応してくれるので有効的・円滑に進めることが可能となります。